正村ゲージについて

正村ゲージとは、名古屋市西区で遊技場を経営していた正村商会の正村竹一が考案した現在も見られるパチンコ台のゲージ構成のことである。
「天釘 ヨロイ釘 ハカマ」などは全て正村ゲージが原型である。

ガラス商であった正村竹一氏は昭和11年に名古屋でパチンコ店を開業。
きっかけは、藤井文一氏考案の「鋼球式」。
新製品を造るために当時ガラス商だった正村氏のもとへ。
この出会いが縁で正村氏もパチンコ屋を開業した。
それまでのパチンコは入賞口が多く、バラ釘のみで構成されていたが、入賞口を少なく、釘の本数も大幅に減らし、釘の並び方に工夫した。
現在も見られる「天釘 ヨロイ釘 ハカマ」などは、全て正村ゲージが原型である。
正村ゲージのパチンコは爆発的に売れた。
そこで同業他社が正村ゲージ台を1台購入、模倣台を製作した。
始めはイミテ-ションも売れたがやがて売れなくなる。
対して正村ゲージ台はよく売れた。それはお客が「模倣台は玉の動きが面白くない」といって納得しなかったから。
模倣台のメーカーは「全く同じに作ってるのに...」と不思議がった。
正村氏はガラス商を営む前に大工の経験があり、「釘は斜めに打つべし」と教えられていた。
「斜め打ち、釘の長さ、寝かせ、」
この3点が当時の他メーカーにはマネ出来ないものだったのだ。
案者である正村氏はゲージ構成を特許申請せず、他業者が模倣するのを黙認。
氏が特許申請をしていたならば、一財産を築けたかもしれない...。

正村商会

正村商会は1941年創業。
本社ビルでパチンコ店を経営していたほか、不動産事業や観光ホテルなどの運営も手がけていた。
パチンコ産業の発展に大きく寄与した正村竹一は1975年に死去。
その後、営業を続けていた正村商会も、消費低迷や競合激化などから集客は伸び悩み、2010年6月に破産申し立てに至った。
正村商会が経営していたパチンコホール「パチンコマサムラ」が入っていた正村ビルには、各時代における代表的なパチンコ台の実物や歴史などが学べる博物館『正村竹一資料室・パチンコミュージアム』が存在した。
正村商会の事業停止に伴いこの博物館も閉鎖となり、現在これらの実物や資料は全て、メーカー組織である「日本遊技機工業組合」が保管している。
現在、正村ビルは既に解体されており、その跡地にはプレサンスコーポレーションによる分譲マンション「プレサンス ロジェ 浄心駅前」が建っている。

株式会社まさむら遊機
(現在は株式会社オッケー.)

正村商会(正村ゲージの考案者・正村竹一の会社)の工場長であった伊藤寿夫が、同社のパチンコ製造からの撤退後に「まさむら」の名を譲り受け、1983年に「株式会社まさむら遊機」を設立。
伊藤寿夫の寿製作所は「まさむら遊機」として独立、株式会社オッケー.に商号変更し、現在も京楽産業.とフィールズが協力して生産するパチンコ機のブランドとして、パチンコの製造、販売を続けています。

関連リンク

インデックス



TOPへ